お家の外観に合わせた目隠しフェンスの選び方!

お家の外観に合わせた目隠しフェンスの選び方!

こんにちは!クオリティの田山です。

今回はカーポートやウッドデッキと並んで外構・エクステリアの大人気アイテムの1つである目隠しフェンスについて書かせていただきます。フェンスの高さの決め方やご予算に合わせた選び方など、目隠しフェンスを選ぶ上で大切なことはたくさんあるのですが、今回は「お家に合わせたフェンスの選び方」という、デザイン面に関したアドバイスをさせていただければと思います。

お家に合わせて目隠しフェンスを選んだ方が良い理由

目隠しフェンスは外構・お家の外観全体に与える印象が大きなアイテムです。視界に入ってくる面積が広いというのもありますし、目隠しフェンスというだけあって、そもそも視線がある部分に取り付けるわけですから当然目立ちます。

そしてその目隠しフェンス以上に存在感があるのはお家本体なわけです。なのでそれらが統一感なくバラバラなテイストだと、家の外観デザイン全体の完成度が低く見えてしまいます。

逆に建物と目隠しフェンスをトータルで上手にコーディネートできれば、全体がぐっと引き締まって素敵な印象に!例えば建物の外壁の一部や軒天などに木調カラーを使っている場合、その部分と色味を合わせるだけで統一感はアップします。

それでは最近主流の3つのスタイルについて、それぞれに合うフェンスをご紹介していきますので、ぜひご参考にしてください。

シンプルスタイルの家に合うフェンス

近年最も人気の高いデザインであるシンプルスタイルに合う目隠しフェンスは何でしょうか。シンプルスタイルはかなり合わせやすいデザインなので、むしろ選ぶフェンスによって全体の印象が決まってきます。

可愛い系のフェンスだと合わないこともありますが、木調カラーのフェンスを選べばナチュラルモダンテイストになりますし、プラチナステン系であればモダンな印象に、ブラック系を選べば高級感のあるデザインにもあります。

選択肢の幅が広いので、目隠しフェンスはかなり選びやすくなるかと思います!

 

ナチュラルスタイルの家に合うフェンス

ナチュラルスタイルに合う目隠しフェンスは、同様にナチュラルな素材感がある木調カラータイプです。

明るい木調を選べばナチュラルテイストが強めの朗らかな雰囲気に、濃い木調ならシックで重厚感のある印象を作れます。好みのデザイン・作りたいイメージに合わせて選びましょう!

また、木調カラーを選びたいけど予算的にちょっと…、という方にはYKKのルシアスフェンスF型がおすすめです。このフェンスは片面は木調+アルミカラー、反対側はアルミカラー一色となっており、木調カラーのデザイン性とアルミカラーの安さの両方取りをしたような商品になり、お客様からも好評です!ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

 

高級感のあるお家に合うフェンス

最後に高級感のあるシックなお家に合うフェンスをご紹介いたします。

上質で重厚感のあるスタイルに合うのは、同様に高品質で落ち着いたデザインのフェンスです。木調カラーの中でも濃い色味の木調や、最近では木調×ブラックという異素材ミックスのカラーも人気が高く合うと思います。洗練した印象を与え、邸宅風の外観を作り上げます。

また少し変わり種ですが、ポリカーボネート板を使用した目隠しフェンスもおすすめです。採光もできるタイプの目隠しフェンスなので、目隠しはしたいけど陽の光は取り入れたいという方はぜひご検討してみてください。

いかがでしたでしょうか?今回はお家の外観に合わせた目隠しフェンスの選び方というテーマについてお話しさせていただきました。皆様のフェンス選びのご参考になれば幸いです。

 

ご不明な点などございましたら、遠慮なくご連絡ください!皆様のご希望や敷地条件等に合わせて、適切なアドバイス・ご提案をさせていただきます!

無料のお見積り・お問い合わせ

TEL:0120-96-1541

受付/10:00~20:00(土日祝OK)

※タップで電話がかかります