念願のマイホームの夢が叶い、間取りや内装・外壁など夢を膨らませながら、打ち合わせを重ねている方も多いのではないでしょうか。何度も打ち合わせをするのは本当に大変ですが、夢のマイホームへの一歩と思えば力が沸いてきますよね!
ところで、外構の打ち合わせは進んでいますか?
「え?外構・・・?」という具合になっていませんか?
注文住宅で新築一戸建てを建てる場合、ハウスメーカーさんとお家についての打ち合わせを進めていくわけですが、こちらから詳細を聞かない限り、外構の仕様やデザインの細かな打ち合わせが無いまま、予算取りだけ....またはハウスメーカーさんの提携の外構屋さんでお見積りと勝手にお話が進んでいくことが多い様です。中には、「外構はこちらで提案しますねー」と言われハウスメーカーさんに任せっきりのままという方も多くいらっしゃいます。
また、工務店さんによっては最後の最後まで外構のお話は一切なく、施主様に任せっきりというお話も聞きます。
その場合、建物受け渡し後に外構の打ち合わせに入ることも少なくありません。
クオリティにお問い合わせ・ご相談いただくお客様の中で、建築着工した後に外構工事の打ち合わせを始めた場合によくあるトラブルは、
「車の横に自転車の通路を確保したいが幅が狭すぎる…」
⇒建築着工前なら『建物の位置を調整すれば解決できます』
「洗濯物の干す位置の変更、目隠しすればよかった…」
⇒建築着工前なら『近隣からの目線を踏まえ目隠し対策ができます』
「照明をいくつか付けようと思ったが家から出ている電源が足りなかった…」
⇒建築着工前なら『電源工事を調整すれば解決できます』
「外構工事まで予算をとっていなかった…」
⇒建築着工前なら『外構予算を踏まえて、建物の仕様を検討できます』
「外構工事予定を考えておらず引っ越しができない」
⇒建築着工前なら『外構工事のスケジュールを踏まえ引っ越し予定を立てられます』
などなど家の打ち合わせの時に工夫すれば解決できた事でも、建築着工してしまったために希望通りに作れなくなってしまうということが起こってしまいます。
このように、外構工事の打ち合わせが遅くからスタートをすることで、希望通りのお家が建てられないということにならないために、
『お家を建てるときは、建物とある程度同時進行で外構工事の打合せをしていく事』が満足できる家づくりの基本だと思います。
こちらの「友だち追加」ボタンをクリックするか、「QRコード」を読み取り、「追加」をタップをしてください。
お友達登録いただきますと、クオリティよりトークにメッセージが届きますので、トークに返信する形で、お問合せください。
ご質問だけでも、お気軽にお問い合わせください。
全国10エリア(北海道・東北・甲信越・関東・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州)で安くておしゃれなエクステリアを手掛けています。お客様のご要望をしっかり形にしていきます。
家庭用太陽光発電・家庭用蓄電池 等
(※各種申請工事も対応しています)